第7話  京都でアニメの作画塾、アニメーターのシェアハウス付きの作業場を作りたい


“京都の文化”といえばお寺、文学、伝統芸能などを連想しますが、

漫画やアニメなどのコンテンツ産業も

現代の京都の新しい文化を語る上でなくてはならないものになっています。

京都は漫画、アニメ、イラストレーションを学べる芸術系の大学が複数あり、

コンテンツ産業の教育都市としての側面も持っているのです。

今回の物語はこれからのアニメ産業の底上げとなる”場”を京都で作りたいという、

お二人の構想からはじまります。

スクリーンショット 2015-10-31 9.26.55

こちらは、アニメーターの井元さん。

井元さんは大学3年生でアニメーターになろうと決意。

その後、専門学校で学び、大阪のスタジオで修行をしました。

4年間の修行を経たのち、東京の制作会社から仕事を直接いただけるようになり

仲間とアニメーション制作の会社を立ち上げ。

そこでアニメーターを0から教育するという役割を担っていらっしゃいました。

現在ではフリーランスのアニメーターとして活動されており、

東京以外でのアニメーターの実務教育の重要性を感じ

今年から新大阪のご自身のオフィスでアニメーターのための作画塾を開いていらっしゃいます。

 

アニメーター作業場

 

 

 

スクリーンショット 2015-10-31 9.27.08

こちらは、アニメーターの労働環境を学生時代から研究されている秋吉さん。

業界の構造上、アニメ制作のスタジオが東京に集中しており、

新人時代の給与が他のどんなジャンルの仕事よりも少ないので

地方から東京に行き、新人として修行するのが経済的にも精神的にもきびしく、

そこにアニメーターになるための大きなハードルがあるとおっしゃっています

そこでお二人はクリエイターのタマゴが多く住んでいる京都で

アニメの作画塾、アニメーターのシェアハウス付きの作業場を作りたいという構想をたて、

その準備に励んでいらっしゃいます。

家族経営されていたような店舗やお店つきのおうちがあればピッタリです。

 

スクリーンショット 2015-10-31 9.27.25