第7話  京都でアニメの作画塾、アニメーターのシェアハウス付きの作業場を作りたい


“京都の文化”といえばお寺、文学、伝統芸能などを連想しますが、

漫画やアニメなどのコンテンツ産業も

現代の京都の新しい文化を語る上でなくてはならないものになっています。

京都は漫画、アニメ、イラストレーションを学べる芸術系の大学が複数あり、

コンテンツ産業の教育都市としての側面も持っているのです。

今回の物語はこれからのアニメ産業の底上げとなる”場”を京都で作りたいという、

お二人の構想からはじまります。

スクリーンショット 2015-10-31 9.26.55

こちらは、アニメーターの井元さん。

井元さんは大学3年生でアニメーターになろうと決意。

その後、専門学校で学び、大阪のスタジオで修行をしました。

4年間の修行を経たのち、東京の制作会社から仕事を直接いただけるようになり

仲間とアニメーション制作の会社を立ち上げ。

そこでアニメーターを0から教育するという役割を担っていらっしゃいました。

現在ではフリーランスのアニメーターとして活動されており、

東京以外でのアニメーターの実務教育の重要性を感じ

今年から新大阪のご自身のオフィスでアニメーターのための作画塾を開いていらっしゃいます。

 

アニメーター作業場

 

 

 

スクリーンショット 2015-10-31 9.27.08

こちらは、アニメーターの労働環境を学生時代から研究されている秋吉さん。

業界の構造上、アニメ制作のスタジオが東京に集中しており、

新人時代の給与が他のどんなジャンルの仕事よりも少ないので

地方から東京に行き、新人として修行するのが経済的にも精神的にもきびしく、

そこにアニメーターになるための大きなハードルがあるとおっしゃっています

そこでお二人はクリエイターのタマゴが多く住んでいる京都で

アニメの作画塾、アニメーターのシェアハウス付きの作業場を作りたいという構想をたて、

その準備に励んでいらっしゃいます。

家族経営されていたような店舗やお店つきのおうちがあればピッタリです。

 

スクリーンショット 2015-10-31 9.27.25

第6話 コーヒーや音楽を楽しんでもらえるカフェを作りたい


河原町の人だかりを抜けて一本通りに入って、階段を上がるとそのお店はあります。

夜はBarとしてやっているお店のお昼をお手伝いしているのが、今回取材をした北辺さんです。

image1

北辺さんは将来カフェを開きたいという想いから、このお店でお手伝いされています。

 

ーなぜカフェを始めたいと思うようになったんですか?ー

 

僕が焼いたお菓子を家族がおいしそうに食べてくれていたこととかがあって、

そういう所から中学校くらいからなりたいなあと思ってました。

今も仕事が終わった後、自分でチーズケーキなどコーヒーに合うお菓子を金曜日の夜に作り、

クーラーボックスを持って滋賀からここまで来ています。

大変ですけど楽しさが勝っています。

image5

高校はパン屋、大学はカフェでアルバイトをしていました。

このお店もBarをしているお店なので、オーブンや調理場が無いのでやれることが限られているんですよ。

自分のお店を持ちたい!っていう欲がすごく湧いてきます。

 

ー苦手な人にも飲んでもらえるコーヒーをー

image2

コーヒーがメインでそれに合ったケーキとかを出せるお店にしたいです。

ゆくゆくはランチだけでなくて、お酒と夕ご飯を出せるお店にしていきたいな。

僕自身、昔コーヒーが飲めなかったんです。

昔のアルバイト先のカフェで、美味しいコーヒーを飲んでそこからコーヒーにも興味を持ち始めました。

苦手な人にも飲みやすいものを勧めていって、コーヒーを好きになってもらいたいですね。

その為に今は焙煎所に見学に行ったり、セミナーに通ったり、

お店の人に直接聞いたりして勉強させてもらっています。

image4

(私も初めてブラックで飲むことができました!)

 

ーどんなお客さんに来てほしい?ー

常連さんや僕の友達はもちろんなんですけど、

一見さんやお店の近くに住んでいる方にも来てほしいですね。

今お手伝いしているお店も、大学の音楽サークル時代によく利用していたお店なんです。

周りに迷惑をかけない程度のアコースティックライブもしたいなあと思っているので、

音楽が好きな人にも来てほしいです。

あと今カフェを開きたいと考えている人たちと集まって勉強会や懇親会を開いたりしています。

そんな仲間たちにも来てもらって、いろんな意見も取り入れながら楽しいカフェにしていきたいと思います。

image3

楽しそうにカフェの話をする北辺さん、

彼の人柄に惹かれてお客さんが寄ってくる気がします。

一杯一杯を丁寧に入れる、北辺さんのカフェが開かれるのが楽しみです。

(ライター:中谷)

第9話 五条の良さを一緒に伝えてくれるひとへ


IMG_6977

四条や河原町など、賑わいあるまちの中心地から一駅南へ。

高瀬川沿いの道を歩いていくと、落ち着いた住宅街に出逢います。

時折、川をゆったりと泳ぐ鴨の姿を見ることもできます。

IMG_7067

古く味わいあるお茶屋さんや老舗旅館なども点在するまちなみ。

今回ご紹介するのは、このまち 五条にある一軒家です。

ご紹介くださるのは、物件近くに建つ「五条モール」を運営するさっこさんです。

 

そもそも「五条モール」とは

五条にある一軒の元お茶屋さんを改装した木造建築の小さなショッピングモール。

2013年9月にオープンしました。

「オセロ」という名前の、愛嬌たっぷりの看板猫が迎えてくれます。

IMG_6989

IMG_7022

玄関入って左手のお部屋は、喫茶・酒場「えでん」。

定休日の水曜以外は12時から19時で営業しており

お茶をしたり、お酒を飲んだり、おばんざいも注文することができます。

IMG_7004

IMG_7044

現在5つの部屋には、ニット作家さんのアトリエ、古本屋、

木工作家さんのアトリエ、レンタルスペースなどが入り

誰でも見学できるようにと、週末にお店を開放して、快く迎えてくれます。

IMG_7010

IMG_7020

 

今回ご紹介したい物件について

さて、そんな「五条モール」の玄関口から、覗いてすぐの場所にあるのが今回の物件です。

歩いて1分も掛からない、同じ通の向かいの並びにある一軒の古民家です。

IMG_6971

2階建ての建物は、上下階ともに、それぞれクーラーが付いています。

1階には、4.5畳の洋室、台所とトイレ、3つの収納スペースがあります。

IMG_6966

IMG_6968

土間があるため、1階の洋室を横切らずに2階へと向かうことができます。

いろんな方の個性とアイデアがうまく混ざり合いますよう

1階・2階、それぞれ別の方にお借りいただきたいですね。

IMG_6967

IMG_6986

2階は和室、押入れ・床の間・板の間があり、全スペース合わせて6畳です。

天井がやや低く感じられるので、大家さんに直接相談いただいて

天井をぶち抜きにリノベーションできたら良いかもしれません。

IMG_6982

IMG_6984

IMG_6980

2階の和室横にあるお部屋は、さっこさんが物置として使用されているので

時々顔を合わせるさっこさんと、場所の運営について相談ができたりと

必然的に会話の機会が生まれやすい状況なのも良いところ。

IMG_6985

 

はじまりは 『みんなが “まちに通うきっかけ” をつくろう』

実はさっこさん、生まれは四国。なぜ五条というまちを大事にされているのでしょう?

20年前に大学で京都へ来ることになり、そのとき穏やかな町並みと交通の便の良さ

味のある小さなお店が点在するという地域の良さに惹かれ、五条に暮らすようになり

10年前に、五条川端東にて古道具屋を開いたそうです。

 

もっとお客さんに来てもらいたい、そんな最初の気持ちが発展していき

「ならばこのまちの良さを伝えて、まちに通うきっかけをもっとつくろう!」

と五条に点在する素敵なお店の情報を集めた手作りマップをつくりはじめました。

(マップは現在も更新して、つくり続けています)

IMG_7043

 

一緒にまちの良さを伝えてくれるひとを

今回の物件に関しても

「いろんなアイデアがあると思うので、使用イメージにあまり制限せず

“一緒になってまちの良さを伝えてくれる” そんな方にお借りいただけると嬉しいですね」

と、お話をくださいました。

 

五条という穏やかなまちの文化を一緒に見つめ、自ら良さを発見し

「五条モール」の皆さんとも積極的にアイデアを混ぜ合いながら

この物件を介して、地域の良さを伝えようとしてくださるひと。

そんな素敵な方からのご連絡を、心からお待ちしております。

 

スクリーンショット 2015-10-24 22.42.28

(間取り図作成:今井悠貴 氏)

こんな人にオススメ五条の良さを何らかの形で発信できる方。アトリエ、大学ゼミでの利用なども可。
建物の詳細築約40年の2階建ての古民家。
間取り図面参照。(1階と2階、別々の方にてご利用ください)
広さ1階洋室が約4.5畳。2階和室が6畳(押入・床の間・板の間含む)
初期費用(うち返金)敷金として家賃1ヶ月分[各階の家賃:3万円]
月使用料家賃、1階2階それぞれ3万円 ※電気、ガス、水道(光熱費)各自 実費支払
所在地下京区
DIYレベル★★★☆☆
入居条件店舗もしくはアトリエとして、週末(金・土・日)に場を開くことができる方。
一般の方に場所を見学させていただける方。
※入居審査あり

(ライター:FootPrints 前田 有佳利

第7話 元うどん屋の厨房と元自転車屋の間口を兼ね備えた寺之内通の店舗


DSCF9660

京都は上京区、車通りの多い堀川通から寺之内通を東に入ると、

茶人が残した文化が色濃く残る閑静な地域が現れます。

お寺や茶道具の骨董のお店、和菓子屋さんなどが並び、

少し進むと静かな住宅街となります。

DSCF9649

寺之内通と小川通が交わる角にあるこのお店は

以前は自転車屋さんその前はうどん屋さんとして

切り盛りされていました。

町家の面構えと赤いお店用のテントがなんとも素敵な建物です。

DSCF9645

1階は以前は自転車が並べられていたであろう土間があり、

お店としてはとても使い勝手が良さそうなスペースとなっています。

DSCF9652

奥にはうどん屋さんをしていた時の面影が残るキッチンがあります。

キッチンスペースは床排水があり、飲食許可を取るにはぴったりの条件が整っています。

今となっては貴重なモルタルのシンクです。

DSCF9657

2階に上がると12畳半の和室となっていて、窓からは

お寺や近所の幼稚園を一望できます。

DSCF9644

骨組みはしっかりした建物なのでお店としての改装◎です。


軽飲食や物販のショップを併設した飲食店にオススメです。

(2015.12.5 追記:家主の意向で、飲食の場合、夕方までのみの営業可とのことです。)

こんな人にオススメ上京区で場所を構えたい人
飲食と物販の組み合わせで小商いしたい人
建物の詳細角地にある軽飲食向け店舗
間取り1階 土間15㎡+キッチン
2階 12畳半和室
広さ45㎡
初期費用(うち返金)敷金7.5万円/礼金7.5万円
月使用料6万円+税
所在地上京区
DIYレベル★★★☆☆

(ライター:扇沢